言い伝え 開運術

うさぎは縁起が良い動物だった!うさぎが運んでくれる幸運や色別の意味とは?

アバター画像

占いちゃんは考えた

占いちゃんは考えた!は占い情報WEBメディアです。 占い師の先生は男性。運営方針・ライターさんは女性です。ぜひご覧いただけますと嬉しいです。 占いを通して恋や仕事の参考にしたい開運方法・おまじない・パワースポット などスピリチュアル情報など、暮らしが楽しくなる内容を発信。今まで1,000人以上の方を鑑定してきました。ぜひ色々と読んでいただけると嬉しいです。

LINEも始めました!
LINEお友達追加であなたの本質的な性格を無料で占います。
LINE限定の特別企画も行っていますのでぜひお友達登録いかがでしょうか?

友だち追加

うさぎと言うと可愛いイメージがありますよね。キャラクターなども多く、最近ではペットにする人も増えています。そんな可愛い印象のあるうさぎですが、実は縁起のいい動物ということはご存知でしょうか?うさぎはかわいいだけではなく福を呼んでくれるといわれている縁起の良い動物なんです。今回はうさぎは縁起がよいと言われる理由や、うさぎが運んできてくれる幸運についてお伝えしていきます。

うさぎが縁起がいい理由

うさぎはなぜ縁起が良いといわれるのでしょうか?キャラクターなども多くかわいい動物ですが、うさぎが縁起がいいと言われる理由はどんなものなのかをお伝えして行きます。

うさぎが縁起が良いといわれる理由①前進・飛躍

うさぎはぴょんぴょんと飛び跳ねる動物です。カエルもそうですが、飛び跳ねる動物は「飛躍」や「前進する」という意味で縁起が良いと言われています。自然界では天敵から命を守るためにぴょんぴょんと飛び跳ねて逃げていると思われますが、飛び跳ねる動物は縁起が良いとされています。困難があっても跳び跳ねて前進し、幸運を掴むことができるという意味を持っています。困難を飛び越えられることから、仕事運の上昇や商売繁盛、金運のアップなど様々な幸運をもたらしてくれると言われています。

うさぎが縁起が良いといわれる理由②子孫繁栄

うさぎは性欲が強く、子沢山の動物としても知られています。そのため子孫繁栄や子宝に恵まれるといった意味も含まれています。また、生まれた子供が元気に育つという意味もあります。子宝に恵まれないご夫婦や早く子供が欲しい新婚さんなどは、うさぎのモチーフにした置物や小物を身につけると縁起がよく、幸運が寄ってくると言われています。子宝に恵まれたい時にはうさぎが祀られている神社にお参りに行くのも効果が期待できると言われています。

うさぎが縁起が良いといわれる理由③耳が長いから

うさぎは長い耳が特徴の動物です。自然界では長い耳で天敵が近づいてきたのを素早く察知し、ぴょんぴょん飛んで逃げるという特徴があります。うさぎの長い耳は幸運を運んでくれると言われ、縁起が良いとされているのですが、これは耳から豊富な情報が入ってくることにより仕事の成功や人脈を広げることに役立つという意味です。長い耳からたくさんの情報を得られるので、起業したい、事業を成功させたい、という時に役立ちます。うさぎの特徴である長い耳は特に幸運の象徴や、縁起がよくなる象徴とされています。

うさぎが縁起が良いとされる理由④兎は月にいるから

日本では、うさぎが月でお餅をついていると考えられています。うさぎは月にいると考えられているので、「月」=「ツキ」という意味でツキがアップする、運気が良くなると考えられています。月にいるうさぎは縁起が良い動物と考えられています。日本ではうさぎが月でお餅をついていると言われていますが、中国ではうさぎが月でお薬を煎じている、と考えられているそうです。中国では不老不死は幸運につながると考えられているので、お薬を作っているウサギは幸運を運んでくれる生き物と言われるそうです。日本や中国だけでなく、世界的に見てもうさぎと月は深い関係があるとされていて、「ツキ」=「幸運」は世界共通のようです。

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

占いちゃんは考えた

占いちゃんは考えた!は占い情報WEBメディアです。 占い師の先生は男性。運営方針・ライターさんは女性です。ぜひご覧いただけますと嬉しいです。 占いを通して恋や仕事の参考にしたい開運方法・おまじない・パワースポット などスピリチュアル情報など、暮らしが楽しくなる内容を発信。今まで1,000人以上の方を鑑定してきました。ぜひ色々と読んでいただけると嬉しいです。

-言い伝え, 開運術