日本人には漢字はとても馴染み深いものですが、中でも縁起のいい漢字や幸運を意味する漢字があります。おめでたい漢字、名前に使いたい漢字、お祝いを表す漢字、幸せなイメージがある漢字など縁起の良い漢字は様々ありますが、今回はどの漢字にはどんな意味があるのかお伝えしていきます。
1.縁起の良い漢字とは?
縁起の良い漢字とは意味や字面などから幸せなイメージを与えたり、おめでたいイメージを与える、ポジティブな印象与える、と言う意味の漢字のことをいいます。おめでたいメッセージに添える漢字として送ったり、子供の名前をつけるのにおすすめだったり、その漢字を見ただけでプラスな気持ちになるような、良い印象を与える漢字があります。様々な漢字がありますが、最初に名前をつける時やおめでたい時に使いたい漢字をお伝えしていきます。
2.縁起の良い漢字
縁起の良い漢字は大きく分けて2つ種類があります。
①漢字自体の意味が縁起が良いとされている漢字
②字面や画数を含めて縁起が良いとされている漢字
この2つが縁起が良い漢字と言われることが多いのですが、縁起のいい漢字の一文字を1部ご紹介していきます。
寿 福 賀 亀 鶴 慶 禄 光 希 一 薫 芽 幸 唯 加 隆 瑞 美 聖 樹 将 章 修 華 彩 望 優 輝 基 有 大 可 沙 知 怜 愛 真 健 杏
3.おめでたい漢字
先ほど縁起のいい漢字のところでお伝えした中でも特におめでたいイメージがある漢字の意味をお伝えしていきます。お祝い事があるときに送ることで相手も嬉しい気持ちが伝わる文字です。
・寿 おめでたいこと・祝や喜び
・亀 縁起の良い動物・幸せを呼び寄せる
・鶴 亀と同じく縁起の良い動物・幸せを呼び寄せる
・真 自然のままで真実の幸福を持っている
・慶 喜ばしいこと・幸せに満ちている
・賀 喜んだり祝ったりすること・祝福
・禄 神様からも祝福される喜ばしいこと
・薫 生まれ持った徳がある
・瑞 おめでたいこと・めでたさの象徴
・聖 汚れのない美しさを持っている・おめでたい
4.幸せなイメージを与える漢字
次に幸せなイメージを与える縁起の良い漢字についてお伝えしていきます。良いイメージがあるので子供の名前やペットの名前に使う事はもちろん、幸せなこと、お祝い事に使うことで喜ばれる漢字です。
・幸 幸せであること・幸せそのもの
・光 希望に満ちている・幸福な光に降り注がれる未来
・美 美しいこと・美しさの象徴・
美しさに恵まれた華やかな未来
・華 華やかである・華やかな未来
・芽 生命の始まり・成長や可能性の芽が育つ
輝かしい未来
・愛 人に愛される人生・人に慈しまれる
・健 健やかであること・健康で元気
・樹 安定して立っていること・安定した将来
不安のない未来