パワースポット 神社

野球選手も参拝する「箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)」!御朱印はギネス?パワースポットなの?その他お守り・ぼたん祭りについてもご紹介します

今回は、埼玉県にある「箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)」をご紹介します。

 

野球関係者がこぞって訪れる神社としても話題なので、野球やスポーツに関連するご利益だけあるように考えちゃいますよね。

 

しかし、箭弓稲荷神社には野球と関係ないご利益もあるんです。

 

そこで、ここからは下記のポイントに注目して箭弓稲荷神社をご紹介していきます!

  • 効果のあるご利益と神様
  • 御朱印とお守りの最新情報
  • 箭弓稲荷神社のなりたち
  • 参拝時にみてほしい注目スポット&イベント
  • 所在地・アクセス・駐車場・参拝時間などの基本情報

 

この記事を読めば、箭弓稲荷神社がどうして「野球」とゴロが同じなのかもわかります。

これから箭弓稲荷神社を参拝したり、すこしでも気になる方はぜひご一読ください。

箭弓稲荷神社のご利益と神様

箭弓稲荷神社のご利益は、五穀豊穣・金運上昇・商売繁昌・技芸(武芸)上達・開運招福・厄除けです。

保食神とされる下記の2柱がお祀りされているため、上記のようなご利益があります。

 

それぞれの神様の特徴を知れば、ご利益の理由がわかります。

下記表に神様の特徴およびご利益をまとめました。↓

 

神様のお名前 特徴やご利益
宇迦之御魂神(うかのみたまのみこと) 別名:お稲荷(いなり)さん。

稲の妖精が変身したとされており、食べ物をつかさどる神様で五穀豊穣のご利益がある。

米粒から立派な稲穂へ、そして多くの人々の食事となってあらゆる活力やエネルギーを生み出すことから、心願成就・産業守護・商売繁盛・金運上昇・家内安全・技芸上達などのご利益もあり。

豊受比賣神(とようけびめ) 伊弉冉尊(いざなみのみこと)の孫にあたる女性の神様。

宇迦之御魂神と同じく、穀物など食事をつかさどる神様なので、五穀豊穣のほか、厄除け・開運招福・商売繁昌などにもご利益がある。

 

どちらの神様も食べ物の神様であることがわかります。

五穀豊穣・農業&漁業守護はもちろん、「毎日の食事に困らない」ご利益にも期待大。

食べていかねば生きていけない人間だからこそ、食べ物をお守りする神様がうまれました。

 

保食神の2柱は、商売繁昌と金運上昇のご利益をもたらしてくれます。

そのため、大手企業の社長や自営業、経営者にも人気です。

 

さらに宇迦之御魂神によるご利益の「技芸上達」は、野球をはじめとしたすべてのスポーツ選手の技術を磨いてくださる効果も。

このようなご利益があるので、有名な野球選手も箭弓稲荷神社に参拝に来ているんですね!

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

占いちゃんは考えた

占いちゃんは考えた!は現役占い師メンバーとアシスタントで更新している占い情報WEBメディアです。占いを通して恋や仕事の参考にしたい開運方法・おまじない・パワースポット などスピリチュアル情報など、暮らしが楽しくなる内容を発信しています。経歴としては今まで1,000人以上の方を鑑定していました。ぜひ色々と読んでいただけると嬉しいです。 また2022年運のいい誕生日ランキングまとめました! さらに占いちゃんは考えたインスタグラムはこちら▶

-パワースポット, 神社