今回は、東京都にある日枝神社(ひえじんじゃ)をご紹介します。
申年に参拝しに行くと縁起が良いとして有名な日枝神社。
「日枝神社と猿にどんな関係があるの?」
「そもそも日枝神社のご利益と神様はどうなの?」
「御朱印やお守りは手に入る?効果ある?」
このような疑問をお持ちの方もいるはず。
- 日枝神社の参拝時間・所在地・アクセス方法・駐車場情報
- ご利益とお祀りしている神様
- 由緒や歴史
- 御朱印とお守り情報
- 参拝時に立ち寄りたい注目スポット
そこで上記ポイントに絞って日枝神社についてお伝えするので、これから参拝したり気になっていたりする方はぜひご一読なさってください♪
東京日枝神社の参拝時間・所在地・アクセス・駐車場情報をチェック!
日枝神社は、東京都千代田区にあります。
最寄り駅は下記4つです。
- 地下鉄千代田線の赤坂駅・出口2、および国会議事堂前駅出口5
- 地下鉄南北線・銀座線の溜池山王(ためいけさんのう)駅出口7
- 地下鉄丸の内線・銀座線の赤坂見附(あかさかみつけ)駅出口11
アクセスしやすい駅から日枝神社に向かいましょう。
また、それぞれ最寄り駅から日枝神社へのアクセス方法は以下です。
すべて歩いて行ける距離ですが、必要に応じてタクシーを利用してください。
〇赤坂駅からのルート
赤坂駅の出口2に出た後、赤坂通り(都道413号)を北東方向へ進むと3分程度で到着します。
〇国会議事堂前駅からのルート
国会議事堂駅前の出口7から出た後、ザキャピタルホテル東急を左手にみながらまっすぐ進み、1つ目の横断歩道で右折すると到着します。
所要時間は1分程度です。
〇溜池山王駅からのルート
溜池山王駅の出口7に出て、外堀通り(都道405号)を北西方向に進むと右手に噴水広場が見えてきます。
噴水広場の次の交差点を右折すると到着します。
所要時間は4分程度です。
〇赤坂見附駅からのルート
赤坂見附駅の出口11に出て、外堀通り(都道405号)を北西方向に進みます。
その後は溜池山王駅からのルートと同様で、5分程度で到着です。
神社名称と読み方 | 日枝神社(ひえじんじゃ) |
開門時間 | 9:00~16:30
※上記時間帯は年末年始や神事行事などによって変更になる可能性があります。そのため、参拝前には必ず最新情報を確認してください。 |
所在地 | 東京都千代田区永田町2-10-5 |
駐車場 | 無料で100台分あり |
公式WEBサイト | こちら |