数多くある占術の中でも、最もポピュラーな占術といえる「四柱推命」。
占い好きはもちろんですが、占いをよく知らない人でも「四柱推命」という言葉は一度は耳にしたことはあるでしょう。
この「四柱推命」とは、中国から古くから使用されてる占術です。
的中率の高さから、多くの方から親しまれています。
今回は、そんな四柱推命の60ある干支のなかから「丁卯」にスポットを当てていきたいと思います。
丁卯の性格や特徴、また仕事や恋愛についても解説!ぜひ参考にしてくださいね。
丁卯生まれの性格
丁卯生まれの人はどのような性格をしているのでしょうか?
丁卯生まれの人には次のような特徴があります。
- 大胆だけどナイーブ
- 独特な世界観と発想力
- 目立ちたくはないサポーター
- 優しすぎるお人好し
- 凄まじい共感力
それでは、この5つの性格的特徴について詳しく見ていきましょう。
性格①大胆だけどナイーブ
丁卯生まれの人は、だいたいな性格をしていますがとってもナイーブ。
思いついた事ややりたいと思った事は持ち前の大胆さで行動しようとします。
言動もとても豪快で、気持ちが良いです。
一方で大胆で豪快な性格から、周囲からは「いつも明るい」「ポジティブ」と思われていますが、実はとても繊細です。
ちょっとした事で傷ついてしまったり悩んでしまう事も珍しくありません。
周囲に見せる顔と本来持つ気質のギャップに本人はもちろんですが、周囲も戸惑うことがあります。
性格②独特な世界観と発想力
丁卯生まれの人は独特な世界観を持っています。
人が思いつかないようなユニークな発想をしたり、アイデアが閃いたりすることが多いでしょう。
独特な世界観は時に周囲の人に理解されないこともありますが、斬新な発想に一目置かれることも珍しくありません。
また、丁卯の独特な発想は物事がうまくいくきっかけになることも。
難しい局面に陥ったとしても、丁卯の人の言動や行動によって状況が好転する事があるので、周囲の人から感謝されることもあるでしょう。
性格③目立ちたくはないサポーター
大胆で独特な世界観を持っている丁卯ですが、実はその性格とは裏腹に目立ちたくはない傾向があります。
突飛な言動や大胆な行動、独特な世界観を持っていることもあり、リーダーの素質は十分すぎるほどあるのですが、本人は目立つ事を好みません。
リーダーとして自分が引っ張っていくというよりは、裏方的な位置を好みます。
サポーターとして人を支えることに、喜びややりがいを感じるタイプと言えることでしょう。
性格④優しすぎるお人好し
丁卯生まれの人は、優しすぎるお人好しタイプです。
優しいだけなら良いのですが、時には自己犠牲を返りみず人の役に立とうとするので損することもあります。
また、頼まれたら断れないタイプなので、雑用ややりたくないことまでやってしまうこともあるでしょう。
優しい性格は時に身の危険に影響することも。
関わる人が全ていい人とは限りません。丁卯の人の優しさに漬け込んで利用しようとしてくる人に騙されてしまう恐れもありますので気をつける必要がありそうです。
しかし、多くの人は丁卯生まれの人の優しさに救われています。
丁卯に対して感謝している人が多いでしょう。
性格⑤凄まじい共感力の高さ
丁卯の人の共感力の高さは素晴らしいものがあります。
人の気持ちに寄り添うことができるので相談役として抜擢されることも珍しくりません。
しかし、その共感力の高さには時に自滅というリスクが潜んでいます。
人の気持ちに寄り添うことに長けていますが、感情移入しすぎることによって自身が苦しい立場になってしまうことも…。
特にネガティブな感情に引っ張られてしまうことがあるので、他者との一線を引くことがとても大切になります。
困っている人を見るとついつい助けたくなってしまう丁卯ですが、適度な距離感を保つようにしましょう。