座敷わらしと言う言葉を誰もが一度は聞いたことがあると思います。座敷わらしは妖怪のような存在と言われ古くから伝説になっています。しかし、その正体は多くの謎に包まれています。座敷わらしがいる家は幸せが舞い込んでくるなどという言い伝えもあり、実は幸運を運んでくる存在とも言われているんです。今回は座敷わらしの正体や座敷わらしがいる家は幸せがくるのかなどについてお伝えして行きます。
座敷わらしとは
最初に座敷わらしの正体とは一体なんなのかお伝えしていきます。座敷わらしと言う言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、実際は何なのかよくわかっていない人が多いです。座敷わらしは精霊や妖怪のような存在と言われていて、子供の姿をしているので座敷わらしと呼ばれています。地域によっては神様のような存在と言われているところもあります。なぜ神様と言われるかというと座敷わらしの正体を見た人に幸運をもたらす、金運がアップするなどという伝説があるからです。
座敷わらしの正体
「座敷わらし」という言葉を聞いたことがある人が多いと思いますが霊的な存在、怖い存在と思われがちです。しかし座敷わらしには明確な定義はありません。そして決して霊的な怖い存在ではなく幸せを呼び込んでくれる存在と言われています。子供の姿をしていて、住み着いた場所で遊んだりイタズラをしたりして元気に過ごしているようです。幸せを呼び込んでくれる存在とされているので、座敷わらしが住みついている場所や住みついている間はその家が栄えると言われています。反対に座敷わらしが出て行くとその家が衰退すると言われています。