今回は【東北・山形県版⛩】人気で評判が良い!最強の金運神社おすすめ5選について紹介します。
金運上げたいー!・・・って思ったことありませんか?
そこでみなさんにオススメの人気があり、かつ最強の金運神社をシリーズで紹介していきます。
神社はパワースポットでもあるから本当におすすめです!神社に行くだけで運気が上がる気がしますよね。自分を浄化するためにもぜひ定期的に行きたいものです。
さて今回、紹介するのは東北地方の山形県です(*^^*)
山形県に数ある神社の中には金運・財運アップに効果が高いと全国から参拝客が訪れる神社があります。
本記事では山形県でご利益ありと謳われる人気の神社5つをご紹介していきます。
ぜひこの記事が参考になったら嬉しいです!
東北・山形県の最強金運アップ神社5選
松尾芭蕉が愛した山寺や最上川で有名な山形県。
大自然に囲まれ、非日常的な雰囲気のなかリラックスしたいという時にはピッタリの観光地だと思います。
本記事ではそんな山形県にある金運神社の数々を詳しい解説を含めてご紹介しています。
情緒溢れる観光地を巡りながら金運のご利益も預かれる旅行プランづくりに役立てていただけると嬉しいです。
山形県で金運アップのご利益ありと言われる神社5つを選抜してみました。
熊野大社(くまのたいしゃ)
金峰神社(きんぽうじんじゃ)
月山神社(がっさんじんじゃ)
山形県護国神社(やまがたけんごこくじんじゃ)
荘内神社(しょうないじんじゃ)
次からはその特徴や見どころなどについて詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
1. 熊野大社(くまのたいしゃ)
山形県南陽市にある熊野大社は東北地方のお伊勢さんとして人気の高い神社です。
正式名称は“熊野本宮大社”といい、人々を豊かにすると言われる八咫烏にまつわる言い伝えがあることから金運神社と呼ばれるようになりました。
八咫烏とは3本足の烏で、それぞれの足が天、地、人を表していると言われています。
熊野大社の御祭神の一人である、熊野家津御子大神の使いであると言われ、神社のシンボルマークとしても利用されています。
御祭神は熊野夫須美大神、熊野速玉大神、熊野家津御子大神の三本柱です。
1200年以上の歴史を持ち、和歌山の熊野三元と長野と群馬の県境に鎮座する熊野皇大神社と合わせて日本三大熊野と呼ばれています。
過去には伊達政宗や上杉景勝も参拝に訪れたとされる由緒ある神社です。
また、東北の伊勢と呼ばれることからあらゆるものを結びつける縁結びでも有名で、恋愛や仕事での良縁を授かれると言われています。
境内には30以上もの社が祀られていることから、ひとつずつ丁寧に参拝したい方は時間に余裕をもって行ったほうが良さそうです。
また授与所では熊野大社でしか手に入らない“結うさぎ”500円と呼ばれるかわいいうさぎの置物や、うさぎをイメージしたおみくじなどが準備されています。
ご縁も結べて金運もアップできる神社ですので、山形県で総合的に運気を上げたいとお考えの方はぜひ足を運んでみて下さい。
★アクセス
〒992-0472
山形県南陽市宮内3476-1